コピー

 

古谷利裕「偽日記」8/26
(https://furuyatoshihiro.hatenablog.com/entry/2020/08/26/000000)

たしかにすごい。音楽なんてこの30年間で、何も進歩してないのではないかなんて思ったりもしていたのだが、こういうのを見ると、そうではないと思う。これはすごい、さすがにすごい、30年前だったら絶対ありえなかったクオリティだと恐れおののく。少なくとも今時点の、音楽を聴いて音楽をやる人々たち、このステージに立ってる彼ら彼女らは、昔なら考えられないくらい音楽をわかってるし、楽器を知ってるし、演奏というものをわかってるという感じを受ける。それが当たり前になっている状況が、今だと思う。

しかしあの撮影動画、、音楽ならびに演奏の、技術向上と洗練というものが見せる、これこそが成果と呼ばれる何かの一例ではないか。各要素を向上させていき、行きついたところが本来のオリジナルとは避けがたくずれているのだけれども、それがまたこのうえなき魅力を発している、というような。それはお手本にかぎりなく似せるための神経症的な配慮とかとはまるで別の、もっとのびのびとあっけらかんとしたやり方で、しかしながらときに驚くほどのオリジナルへの近接を見せる。しかし同時に、始終まるで似てない別物でもあり、そのことをひたすら思い出させようとする謎なおせっかいなモジュールもいる。

たぶん30年前には、こんな高性能、高偏差値なコピーバンドはいなかったのだと思う。コピーバンドは無数にいても、それを見下ろす俯瞰の領域はいなかった、というか30年前には領域自体がまだなかったのではないか。こんなにあっけらかんと、オリジナル対して屈託ないコピーバンドが、ありえなかったのではないか。

あとCHAIのことだが、見ていきなり「あー!!これか!」と思った。これ見た。去年かその前か忘れたけど、Rookie A GoGoをYoutube配信で観た。それで、おーけっこういいじゃんと、思ったのだ。そうだった。一年ぶりか二年ぶりか忘れたけど、とにかく再度聴けて嬉しかった。というか、ひさびさの再会で相手を見たときに、あー俺ってじつはこれが好きだったんだ…と、いまさら自分の気持ちに気づいてしまう的な、そんな思いに駆られて、以後ひたすらChaiを繰り返し聴いている状況となっております。