不成立

微分とは、おそらく1=0.9999…のようなものである。しかし、1=0.9999…、この式は絶対に成立しない。にも関わらず…。

次のいささか奇怪な等式を例にとろう。

0.999…=1

留保抜きで断じておく。この等式は無意味である。0.999に続けて記号「…」を書き加えても、1に等しくなるはずがない。そもそも0.999と1は等しくないし、記号「…」には何の意味も与えられてないから、そんな無意味な記号を挿入したところで、等式が成立するはずがない。念を押すが、こんな等式は絶対に成立しない。

 それでも私たちは、この等式が成り立つと考えることがある。高校では問題なく成り立つかのように教えられて、私たちもそれを鵜呑みにする。ここで問われるべきは、そのとき何を鵜呑みにしているかということである。こう思っているはずだ。0.999に続けて9を書き加えると、それだけ1に近づく。0.999と1の間には差異(1-0.999=0.001)があり、0.9999と1の間には、別の差異(1-0.9999=0.0001)がある。0.9999に続けて9を限りなく書き加えると、限りなく1に近づく。限りなく1との差異を小さくとれるから、等式は成り立つ。つまり記号「…」は、限りがないということ(可能的無限、無際限)を表すから、等式は成り立つ。

 この思い込みは間違えている。第一に、限りがないということは、終わりがないということだから、いかに多くの9を書き連ねても、さらに続けて9を書き加えられるということである。したがって、いかに小さくとも差異は消えないし、いかにしても等式は成り立たない。第二に、「近づく」という運動論的な概念が曖昧である。それを明確に定義するためには、距離(位相)を明確に定めなければならない。そのためには極限や微分や連続体を明確に定めなければならない。振り出しに戻るのだ。だから、この段階で運動論的な概念で納得しても、何も分かったことにはならない。結局のところ、9を限りなく書き連ねれば1に近付くと思うときには、密かに数直線を想像して、等号「=」を矢印「→」に置き換えて分かったつもりになっているだけである。9をいくら書いても1にはならないという直観を手放してはならない。

ドゥルーズの哲学」小泉義之 (講談社学術文庫 44頁) 

とはいえ、なにしろこの等式が成立するためには、「無意味な式に意味を賦与しようとするのだから、途轍もなく無意味な捏造が、デッチ上げの嫌疑を捻り切る捏造が必要である。」

微分=デッチ上げであり、捏造であるのだが、そうと切り捨てていいわけでもないというか、ドゥルーズはそうは言ってない、ということでさらに続く…。