お笑い

当初の印象よりも、やたらとよく笑う人だった。すごい大きな口を開けて笑うのだ。それで引き込まれてこちらも笑ってしまう。

笑いとは本来的に知的なものだ。関係において、何もない場に何事かが作り上げられなければ、笑いにはならない。何事かを作り上げるためには繊細さと大胆さの両方、それと勇気とか信頼が必要だ。大げさに言えばそうなる。

笑わせるのが上手い。それが、才能があるということだと、今まで思っていたのだが、もしかしたら違うかもしれない。笑うのが上手い、そんな人こそが、才能があるのかもしれない。才能という言葉も大げさだが、そんな言葉で不器用に考える方法しか思いつかないほど今の自分には未知に感じられるような能力を、その相手からは感じさせられる。

関西出身らしい。これこそが関西的なノリというものなのか、しかし所謂ボケとツッコミ的な対話をしているわけではないのだが、しかしそれでも通常の会話的なものが巧妙かつ繊細に、細かい単位でめまぐるしくボケとツッコミ的なやり取りに置き換えられているのかもしれない。だから笑わせる/笑うの垣根を感じさせないまま、どちらが主でどちらが従という意識もないまま、お互いに笑っているのかもしれない。こちらだけがそう思わされているとか、そんな操作されてる感も、まったく感じてない。

もっとごく単純に、こちらが笑われているというだけのことなのかもしれない。その側面もある。しかしそこに笑いを見出しているのは相手で、僕は後からそれに気付かされる。笑われることで教えてもらっている感じがある。事後的には僕が笑わせたようなかたちになっているのに、僕が後からそのポイントを教えられて、遅れたタイミングでこちらも笑ってしまうのだ。

しかし、こうした面白さもいつかは「型」になり、ルール化していくのだろう。すべてはその運命を避けられない。そうなる前の、まだ新鮮さの残る今だけの面白さかもしれない。