茗荷谷小石川植物園へ行く。モミジが色づくには、まだもう少しかかるようだ。落ち葉を拾いながら園内を歩く。なぜ落ち葉を拾うかというと、このあと何人か集まって美術同好会をやるため。これほどいい天気になると始めからわかっていれば、野外で写生会もできただろうが、さすがに11月の下旬の一般的な予想気温で、一日中野外の計画を立てるのは勇気がいる。よっていつものとおり区民施設を予約した。でも結果的には、今日は外が正解だった。


公園から、文京区をふらふらと、たしか本郷三丁目まで歩いた。軽く寝不足にくわえて、ずっと歩き回って、えらく疲労してしまったのだが、移動して、夕方から北千住にて会集合。拾って鞄に溜め込んだ枯葉や枝なんかをざーっと机の上に置いて、適当に買った果物も置いて、いかにももっともらしいモチーフになったので、各自持参した画材で、それらを前に二時間半くらい。でも思ったよりも全然難しかったようで、静かな室内で、苦しんでる様子がなんとなく伝わってくる。今日はまあ、はっきり言って皆、総じて低調。でも集中はしていた。しかしそもそも借りられた時間が短かったし、結果的には不完全燃焼感ののこるような、皆の仕上がり。なかなか難しかった。


それにしてもしかし、美術同好会というのはもう、五年近く前からやっていて、でもたかだか年にニ、三回くらいのことに過ぎず、飲み会なのか遊びに行ってるのかわからないようなときもあるし、まあ、単なる友達同士の適当な遊びなのだけど、でもそれが、美術同好会として、細々と続いているのは、ある意味不思議だ。メンバーは五年前と今とでほぼ変わってないが、でも皆の勤め先会社は、それぞれ大きく変わってしまって、会社組織的観点からのみ見れば、今や半分以上が、僕とは無関係な人である。で、それでもそういうことはあまり関係なく、なんとなく続いているのは、もし僕だったら正直、もうやめてしまっても不思議ではないと思うのだが、それがわりと皆、真剣に絵を描きたいと思っているのがわかるのだけど、僕からすると、それが、とても不思議な感じ。


じっさい、絵を描くのって面白いんですかね?「ほんとうに面白いと思ってる?」とききたくなるような気持ちも、じつはあるのだけど、でも、もしそう聞いたら、「面白いですよ」と、普通に返されるんだろうなあ、と思う。だとしたら、やはりとても不思議だ。みんな没頭感がいつもすごいのだ。僕は正直、そこまで没頭できない感じもある。「うわー、よくそんなに細かく追いかける気になるね!?」と言いたくなる様な仕上がりの絵が出てくる。別に絵を専門的に学習した人は一人もいないので、文房具に毛の生えたような道具を使って、自分の技量で自分の思ったように描いてる人たちばかりだが、しかし何を見て何を描こうとしているかは、みればよくわかるし、「おお、すごい」と思わされることは覆い。


でもほんとうに「これってほんとうに面白いのかね?」と聞いてみたい気持ちも、やはりある。「このあと、どうしていくと良いか?」「もっと色々なことやってみる?」でもいいかもしれないし、「大作を描こうか?」とか「こんな画材使ってみる?」とか「何かのコンクールを目指してみようか?」とか??


なんか、もっと、ある意味、つまんない方がいいんだよなあ。


だから、今までどおり、こうしてやり続けて、いつか飽きてきたら、また何か考えるか、また別のことをし出すとかでもいいかもしれないし、まあ大体、適当でやるのが一番とも言えるのだろうけど。もしかしたら今後、一年先か二年先か、すごくつまんなくなってしまって、そこからまだ存続するかどうか?が、すごく興味ある。それでまだ存続するようなら、結構面白いような気がする。つまらなくならないように色々変えるのも、したくないわけじゃないけど。なにしろそうじゃないと自分が落ち着かない。というか、メンバーの中でもしかしたら自分が一番落ち着かない人間なのかも。


…さて今後どうしようか。